ついにこの長いようで短い4年間に終止符を打つ時がきた。田中組の最後を担う身として
そして何より、巧より強たれを誰よりも楽しみにしている1年生に向けて熱く締めさせてもらう。
「3年生で早慶戦に出れたら4年生は学生コーチになってもいいな」
1年生の頃になんとなく言ってたことが現実になった。
4年生のシーズン初めもこの気持ちが変わったわけではないけど、最初の学生コーチ決めのMTGの時はやりたくないと言った。
選手への未練というより、勝たなければ何も残らない世界で絶対に勝てるという自信がなかった。
それで最初はリッチーが学生コーチになったけど、あとで考えた時に、リッチーに押し付けた気がして悪かったし、このまま選手を続けるよりも面白い世界が見える気がしてなんかモヤモヤした。
そんなことを思っていた時に2度目の学生コーチ決めのMTG、自分にとって最後の決断のチャンスが来た。
最後まで悩んだけど、ここでやっとみんなを勝たせる覚悟ができた。
学生コーチになるという選択は自分の中では正解だった。
初めてコーチ陣で1年間の方針を話したことも、
去年まで正直面倒くさいと思ってた新歓も、
試合で負けが続いたことも、
そして、毎日1年生の成長を実感する瞬間も
どんな瞬間を切り取っても楽しいという感情しかなかった。
1年間何を目指し、どんなチームにしたいのか
どうやったら人が集まるのか
チームの課題をどうしたら解決できるのか
挙げればきりがないけど、根底から細部まで色々なことを考えてきた。
今まであらゆることを感覚に頼ってた人生だったからこそ、ここまで考えさせられる日々が新鮮だった。
「全力で楽しむ」
そんな俺が明日勝つために1番大切だと考えることだ。
思い返せばサマーでは、
「優勝を目指すなら下から這い上がりたい。」
そんなことを思ってβをみることにした。
ミニゲーム大会優勝のαに対して、最下位のβ。練習試合無敗のαとほぼ全敗のβ。
一体どこでこんなに差が開いてしまったのか
こんなに絶望的な状態でも、どんなに負けても腐らずに本気で勝ちにいくβを見て諦めるという言葉はとうに消えていた。
むしろ下剋上の舞台が十分すぎるほどに整ったと思った。
とはいえ、ここまで実力差のついたβを引き上げるのは容易いことではなく、悩ましいことの連続だった。
でも、悩みに悩んで1日中4on4の動画見てた時も、そんな中でファルコンを思いついた時も、それが成功した時も、成蹊、青学に勝つイメージをする時も
こんなに悩み考える瞬間こそ学生コーチの醍醐味であり、腕の見せどころでもあって楽しかった。
こんな性格のせいか、ストイックに練習に取り組むαと違って、和気藹々と練習に取り組むβは船田と俺の色が見事に出ていて面白かった。
蓋を開ければ両チームとも準決勝進出。予選直前まで負けまくってたのに、他大学のαを次々と倒し見事な快進撃。
あの日のβは純粋にラクロスを楽しみ、闘志に溢れ、本当に強かった。
強さとは単に巧いだけではない。
まさに巧より強たれ、勝つべくして勝つとはこのことだと思った。
あれ程差があったαにここまで肩を並べられて、「ラクロスを楽しむ」ことの強さを証明できた気がした。
けどやはり、お互いサドンで負けたことは悔やんでも悔やみきれない。
3位も4位も十分頑張ったとはいえ、早稲田にとっては予選敗退と同じ。
本当に勝てると思ってたからこそ、とにかく悔しくて、3位決定戦の時に自然と涙が溢れていた。
今までスポーツは楽しめればそれで良いと思ってた自分にとっては初めての感情。
でも、ここで自分が本気で挑戦できてると気づけた。
こうして迎えたシーズン後半戦
最初の練習試合こそ負けたけど、そこから徐々に波に乗ってきて、ウィンターまで勝ち続けられると思ってた。
やはり現実はそう甘くない。
3週間前、日体に清々しいほどの完敗。
悔しいけど、良いチームだった。
でも、あの時は焦りというよりβをみる時のような胸の高鳴りを感じた。
今まで上手くいきすぎてたからこそ、すごく刺激的な1日だった。
そして何より、毎日成長する君たちにとって、3週間というのは短いようで長い時間。
まだまだいくらでも強くなれる気がした。
そこから、1日中6on6の動画見る日もあったり、変なグラボメニュー開発してみたり、どうしたら勝てるのか色々と考えてみたけど、
「ラクロスはメンタルゲー」
結局はこの言葉に尽きる。
日体戦の振り返りで言ったこの言葉を覚えてるだろうか。
明日は巧いチームが勝つのではなく、強いチームが勝つ。
君たちが強たるのに必要なのは実力ではなく自信。
自信を纏った君たちは間違いなく手がつけられない。
一発勝負の高揚感、リード中の安心感、ビハインドの緊迫感
圧倒的な自信を纏うべく、明日起こりうるどんな瞬間も全力で楽しむこと。
それが明日の答えだと思う。
社会人コーチ、渉外マネ、新人委員、新歓係、スタッフ、スクリメしてくれたCと2年生、そして家族
今年はチームリーダーとして裏でどれだけの人たちが協力してくれているのか実感した。
田中組の最後、有終の美を飾るべくラスト1日もよろしくお願いします。
奥さん、秋山さん、八重さん、そして渉外の2人を胴上げする瞬間はイメージできています。
船田
ポジションがDFというところ以外は互いにないものを補完できて良き相方だった。明日で終わりとは感慨深い。
おかげさまで、特に対立することもなく、1年生の成長に伸び悩んで病むこともなく、とにかく楽しい1年間だった。
ラスト1日が1番楽しかったと言えるように、最後まで駆け抜けよう。
1年生
これまでの3年間よりも何倍も濃い1年間だった。
学生スポーツのラストイヤーとして、ここまで本気で挑戦できる環境を与えてくれた1年生には感謝しかない。
初めてラクロスに出会ってクレードルすら苦戦する君たちにいつの間にか1on1止められるようになったり、一緒にクイック106回連続で続けられるようになったり、明日で終わりとは感慨深い限り。
最後に、明日勝つために、俺の好きな巧より強たれから少しだけ言葉を借ります。
「置かれた状況において、愚痴を吐き廃れるやつは2流、がむしゃらに頑張るやつが1流、利用して行動する奴が超1流」
明日は5連戦。でも中には3試合しかないチームもいる。そんな時にきついと愚痴を吐くのか、勝った勢いを利用して5試合駆け抜けるのか。
「強運になれ」
20分という短い時間の中で昨日勝った相手に今日も勝てる保証なんてない、そして逆も然り。
勝負を決定付けるのは運かもしれない。
でも今は、どんなに不利な状況でも絶対に勝てる自信があるし、運を掴みきる自信もある。
それだけのことはやってきた。
もう2度と来ないこの瞬間、とにかく全力で楽しもう。
そして、明日は一緒に最高の景色を見に行こう。
俺はまだ負けで終わった年はないから。
勝つ資質は十分にある。
勝って笑おう。
軌
学生コーチ #88 服部将也