「日本一」
中高時代スポーツをまともにやってこなかったし、勝負の世界や、血の滲む努力とは無縁の世界にいた私にとって、ピンと来なかった。
ラクロス部に入部したのも、
「日本一になりたいから」
そんなみんなが抱いてきたような、かっこいい理由ではない。
なんとなく、大学生活をこのまま終えたくない。ここに入れば何か変わる気がする。
という直感で、1年の10月に途中入部を決めた。
入部してからは、とにかく難しかった。苦しいこともあった。
入部して最初の頃、仕事を覚えるのに必死で、日々の練習が終わるごとに自分の仕事の出来なさに落ち込んだ時。
声が小さくて指示が通らない。マルチタスクが苦手で実況がたどたどしくなってしまう。毎日次の日の練習が来ることが怖かった。また失敗してしまうのではないかと。
しかし、そんな私にMGの先輩方はいつも丁寧に、真摯に指導してくださった。
声が小さくて、指示が通らなかったメニューも、笛の音一つまでこだわるようになれた。
苦手だったビデオも、「観やすいね」と褒めてもらえるようになった。
そんな自分の小さな成長を感じる中で、MGの仕事がどんどん好きになっていった。
しかし、自分の成長を感じているのとは裏腹に、同期は、試合で一人前の仕事を任されているけど、自分はまだまだそのレベルに達していなかった時。
悔しかった。みんながどんどん大きな試合の舞台に立って、かっこいいMGになっていっているのに、自分は外から見守っている瞬間。
負けていられない。
そんな悔しさをバネに、自分も大事な試合の時に、一人前にメニューを運営出来るMGになれるよう、日々の練習で、パイロンの置き方とか、選手の移動距離を考えた動線とか、細かいところを意識して動くようになった。
たくさんの苦しくて悔しい場面があったけど、日々を重ねるにつれ、勝利に向かって努力し突き進み、チームのために日々思考を凝らす「仲間」の姿が、いつしか私の原動力となった。
大好きな仲間と、最高の景色を観たい。日本の大学生の中で一番長くラクロスをしていたい。そのために出来ることは妥協せず、やる!と決めて始まったラストシーズン。
小さなことだけど、日々の6on6審判をリーグ戦の形に近づけてみたり、
選手スタッフ関係なくルールやファウルを理解してもらうために発信したり、(質問した時に答えてくださった審判の皆様、有難うございました)
多すぎたかもしれないくらい大井のグラウンド取ってみたり。
その他にも、MGの仕事一つ一つこだわりを持って、やるようにした。
「妥協せず、こだわりを持って、全力で取り組むこと」
これは、私が人生でも大切にしていることだ。
あれをやっておけばよかったと思うことを少しでも、減らし、自分の納得のいく結果を得られるように。
こだわりを持って、動くからこそ、自信も出るし、結果を得られた時の喜びは、とてつもなく大きなものだ。
だからこそ、勝ちたい。そんな想いが強くなり、溢れる。
先述の通り、私はスポーツの世界とも無縁で、マネージャー業も未経験だったから、日本一の成り方が分からない。自分がこれまでやってきたことが、合っているかも分からない。
だからこそ、「日本一」に近づくかもしれないと思ったことは、出来る限りやってきた。
4年間のラクロス生活が終わる時に、やり残したことはないと言えるように。
選手に「やるしかない」というスローガンをたまに笑われることもあるけど、
本当にやるしかない、妥協せず。
みんなと勝って、笑って、終わりたいから。
それを叶えられるのが、「日本一」になることなのだと思う。
だから私は、日本一への歩みを止めることなく、まだまだやるよ!
この愛おしい青春のときを、大好きな仲間と出来るだけ長く。とにかく勝ちたい、絶対勝つ。そう信じて。
最後にお世話になった皆様へ感謝を。
嶋田監督、コーチの皆様、OBOGの皆様、保護者の皆様へ
皆様の支えがあってこそ、私たちは日本一を目指し、挑戦し続けることが出来ております。上級生になって、より一層、多くの方々の支えのおかげで活動が出来ていることを実感しています。必ず勝ちます。
家族へ
いつも試合を観に来てくれて、支えてくれてありがとう。
一緒にラクロスを好きになってくれて、まさか家族にラクロスMGが増えて感動です笑
勝って必ず恩返しするので、あと少し見守っていてください。
後輩選手・スタッフのみんなへ
4年になって、これまでよりもっと部のことを見るようになって、本当に部員一人一人が色んなところで頑張っていることを知りました。応援とか、委員とか、荷物運搬とか、広報とか、その他もっとたくさん。みんなのこれからの活躍が本当に楽しみです。
MGの後輩たちへ
仲良しシスターの彩乃、最近とある話題でよく話す凛ちゃん、喋り方可愛い珠理、いつも一生懸命な里愛、2個下には思えない桃、元気いっぱいの胡晴、妹みたいに感じる乃々華。
みんなが一緒に頑張ってきてくれたから、ここまで来ることが出来ました。
仕事で悔しいことがあっても頑張り続けたり、色んなことに挑戦したり出来るみんなの姿は、本当にかっこいいです。これからも一緒に頑張ろうね。
野澤組同期へ
今年になって、より一層みんなと過ごす時間の尊さを実感しています。
MGリーダーを任せてくれて、色んなことを教えてくれて、ありがとう。
最初は、みんなと仲良くなれるか心配だったけど、こんなにも素敵な仲間が出来て嬉しいです。もっともっと野澤組でラクロスしたい。みんなの最高の笑顔が、12月、えどりくで見れますように。
同期スタッフ、りずむ、まお、あいこ、かの、松崎、いつも本当にありがとう。
毎日みんなと頑張れる日々が本当に楽しい!ぶつかることもあったけど、みんなの想いをたくさん知れて良かった。本当に最高の仲間です。まだまだやりましょう!これからもよろしくお願いします。
明日はいよいよ関東FINAL。
相手は勢いに乗る明学。
今こそ、早稲田の、野澤組の強さを、魅せるとき。
私たちは4年間、夢を叶えるためにやってきた。その全てをかけて戦う。
日本一への大きな一歩、関東チャンピオンはすぐそこ。
どんな壁が待っていようとも、自分が出来ることをやり続ける。
早稲田全員で勝ちに行こう
4年間、目指した大きな夢を叶えるために
いざ強たれ
VECTOR
#MG 鶴田萌々子

