「ラクロスって面白い」
そんな単純な感情だけで入部を決めた。
仲が良かった高校からの友達に体験会に誘われなければ一生触れなかっただろう道具を手にし、明るいラクロス人生を思い描いて胸が高鳴ったのを覚えている。
ただ実際の4年間を振り返ると、自分の甘さ、弱さを痛感する日々だった。
1年では新人戦2冠、
2年ではBチームで全日本選手権優勝、
3年ではAチームで公式戦出場、
まずまずのキャリアだし、本当に素晴らしい経験をさせて頂いたと思っている。
ただいつも実際に残ったのは「悔しい」という感情だった。
ただ居るだけでチームに深く貢献できない悔しさを抱く。
そして時間が経つとその「悔しい」から何かを生み出せなかったことに気づいてまた悔しさを感じる。
また、心のどこかで、
努力しても結果が表れないことを恐れて、本気で取り組むことから逃げていたのかもしれない。
そんな自分は当然自信なんて持てなかった。
誰かと比較しては自己嫌悪に陥る。
失敗が怖い。ラクロスを楽しいと思えない。
そんな悪循環の繰り返し。
顕著に表れたのが昨シーズンの初戦後。
評価されていた思い切りのいいプレーが出来なくなった。
そしてfinal4前にBチームへ落ちた。
自信の無さからなのか、
周りに比べて実力が劣ることへの焦りなのか、
勝ち続けることが至上命題である早稲田を背負う気負いからなのか、
今思うと、自分が求められていることを忘れ、
上手く在ろうとしすぎて自分のプレーを見失っていた。
そうやって気を抜くとすぐ甘い自分がボロを出し、
自分自身の弱さを受け入れ、向き合いきれないことが多かった。
しかし、その度に自分を前向きにしてくれたものが2つある。
1つ目は「今、ここ、自分」。
入部してまもなく出会った言葉だ。同期は少し懐かしく感じるだろう。
自分はこの言葉をこのように解釈している。
「過去も未来も存在しない。あるのは『今』そしてそこにいる『自分』だけ。」
どれだけ考えようと過去は変わらない。
未来なんて思い描いた通りに進むわけない。
自分がどれだけ過去を悩んで後悔しても、どれだけ未来に不安を抱いても、
また容赦なくグラウンドに足を運ぶ瞬間がやってくる。
振り返ると、自分の役割を認識し、
余計なことは考えずがむしゃらにプレーしていた時は上手くいった。
根本的な弱さは排除できていないかもしれないが、
自分が今やるべきことだけに集中しよう、
全力で「今」を生きよう、
そう思えていた瞬間は、とりわけ強く在れた。
大事な公式戦でもそう、
あすなろ大会初戦で試合終了間際まで1点差で負けていた瞬間も、
昨年の日体戦で前半を2点差負けで折り返した時も、
華の早慶戦の舞台、同点でサドンビクトリーを戦っていた瞬間も、
「今」に集中できていた時は不思議と負ける気がしなかった。
失点しても、即修正点を共有して次のプレーの準備をする。
得点しても油断することなく、逆に気を引き締める。
審判員に対して過度なアピールをせず、ジャッジが下れば素早くポジションにつく。
まさに「今、ここ、自分」。
限りなくメントレっぽくなってしまったが、
各チームが大事な試合を控えるシーズンだからこそ、
部員全員がこの状態で戦うことができればいいなと心から思う。
そして2つ目は「周り」の存在だ。
弱い自分がここまで自力で頑張って来られたはずがない。
どんな時でもグラウンドに来れば皆がいた。
しょうもないミスに対して指摘し合う瞬間、
良いプレーに対し「ナイスプレー」と言って褒め合う瞬間、
珍プレーを見て隣にいるやつと目を見合わせ笑う瞬間、
そして得点に歓喜し、失点に落胆する瞬間、
そんな日々の何気ない時間であり、贅沢な日常が、
いつも自分をラクロスに向かわせる原動力となった。
そして成長の糧となる自分に対する悔しさや惨めさ、
それを与えてくれたのもまた「周り」の存在だった。
また、負けたくないと思える他大学のライバルたちの存在も大きい。
本当に自分は恵まれている。
RED BATSでの活動、そしてラクロスという競技を通じてかけがえのない日々を過ごすことができた。
その中で出会ったもの全てが自分の誇りです。
この機会に感謝の思いを伝えさせてください。
嶋田監督、奥さんをはじめとする社会人コーチ、トレーナーの方々、
お忙しい中いつも自分達の活動をサポートして頂きありがとうございます。
技術面の指導のみならず、
コロナ禍で難しい情勢の中、チームを正しい方向に導いて頂き感謝しています。
あと単純にコーチ陣に褒められると嬉しくて励みになります。
引退まで約3か月、最後まで見守っていてください。
スタッフ陣へ、
いつも最高の練習環境を整え、目標達成に向けて共に戦ってくれてありがとう。
日の当たらないことが多いと思うけれど1人1人が部のためにやるべきことを考えて行動していることは感じています。
選手として、感謝は全力プレーで表現するね。最後までよろしく!
お世話になった先輩方、
自分のことを思ってかけて頂いた言葉の1つ1つが、
強い早稲田の伝統を見せ続けて下さった逞しい背中が、
いつも自分を奮い立たせ、成長させてくれました。
昨年丸田組では全国の舞台がなかった分、今年は目標達成の場が用意されることに感謝して、全力で戦います。
後輩たち、
ミスしたら煽ってくるやつ、
良いプレーしても煽ってくるやつ、
似てもいないYouTuberの名前で呼んでくるやつ、
「巧より強たれ」で名前を出せと言ってくるやつ、
総じて舐めてるやつしかいないけれど、
プレー面では頼りになるし、
純粋にラクロスを楽しんでいて気持ちがいい。
ラクロスに取り組む姿勢とかは本当に尊敬しています。
なんだかんだ可愛くて良い後輩を持ててよかった。
試合では思う存分暴れてくれ!びびっていたら煽ります。
また、コロナの影響もあってほとんど関わることがなかった後輩も多いと思う。
他人事になってしまうかもしれないけれど、
明日俺が立つ舞台は、近い将来皆が立つ舞台です。
負けられない4年生の姿、見ていてください。
DFメンバーへ、
「平塚さん、奈須さんいなくなって今年早稲田DFやばくね」
他大学の知り合いにこう言われることもあった。
そして六大戦でもDFの大量失点で2連敗スタート。
正直先行きが不安な船出だった。
けれど、大見、阿曽中心に1人1人が考え自分なりに努力して、
後輩たちも自分が下級生の時とは比べ物にならないくらい発言してくれて、
そういう日々の積み重ねがあった結果、
今は自信をもって良いDF陣になったと言える。(もちろんまだまだ成長はするけどね。)
明日もやることは変わらない。
どんな状況であろうと、
早稲田らしく全員でボール奪い、
そして頼れるOF陣にボールを繋ぐ、それだけ。
自信を持って暴れてやろう。
遠くの異国の地から見守っているだろうサウスポーの分までね。
同期へ、
いつもありがとう。
一人暮らしの俺にとって、この4年間1番身近で1番一緒の時間を過ごしたのがみんなやと思う。
あきら風に言うと本当にファミリー。
誰がとか言うときりがないから書かないけど、
今井組から始まり、そして今平野組としてこのメンツで活動できていること、
本当に幸せやと思います。
負けたくない、
勝って少しでも長く一緒にラクロスしたい、
そのように本気で思うから最後まで突っ走ろうな。
最後に両親へ、
離れて暮らしてもう7年目やね。
今思うと特に相談することもなく勝手に入部を決めてたかな。
言われたことやらんし、自分勝手でわがままな息子やと思うけど、
それでもいつも遠くから黙って俺の背中を押してくれるおかげで、素晴らしい経験をさせてもらっています。
いつか恩返しは必ずするので最後まで見守っていてください。
いつもありがとう。
さて、明日からいよいよリーグ戦が始まる。
負けたら終わりとかどこがリーグ戦やねんと突っ込みたくなるが、
逆に余計なことを考えず勝負に挑める。
この4年間を通して改めて大切だと気づいたことがある。それは
置かれている環境に感謝すること、
そして自分らしく「今」を生きること、だ。
コロナの影響で、かつて思い描いていたリーグ戦とは違ったものになったかのかもしれない。
ただ、「例年通り」という言葉が全く通用しなくなり、紆余曲折がありながらも、
なんとかして学生ラクロッサーの目標達成の場を提供しようと尽力してくれる学生連盟役員の仲間を筆頭に、
様々な人の思い、協力があるからこそ明日の試合に臨める。そのことにまず感謝しよう。
そして、
チームの勝利のために何ができるかを考えて、どんな状況でもそれを全うする。
他人と同じでなくていい。
皆が同じ方向を向いていれば問題ない。
自分なりに自分と向き合い、自分なりの考えを持ち、自分なりに行動する。
そういった「今」の積み重ねが得たい結果に導いてくれると思う。
明日は初戦、相手は武蔵。
準備は整った。いつも通りやるだけ。
普段あまり熱くならないタイプだけれど、流石に高揚している。
緊張もするだろう。ただそれも真剣に取り組んだからこそ味わえる勝負の醍醐味。
自分だけの特権。
各々が自分らしく、「今」を生きようや。
どんな思いでもいい、各々が抱える感情全部持ち寄ってフィールドで爆発させて、
全員で突っ走ろう、
真の日本一になる日、
そして平野を胴上げする日まで。
GRIT
DF #6 早坂 拓記