「強たれ」とは程遠い、自分の弱さを知った3年半だった。
高校では陸上部に所属し、最後の都大会の直前に肉離れを起こして引退した。
後味が悪いなあと感じて、大学でもスポーツを続けることにした。
別に体育会でなくてもよかったのだと思う。
ただ、埼玉ブラザーズの隼太朗と瑞起と出会ったりして、結局勢いで入部を決めた。
まつけんと踊るかラクロスするかで迷ってたのが懐かしいね 笑
そんな軽い気持ちで始めたこの部活での生活。
振り返れば、苦しくて辛いことの方が多かった。
1年では、体格が違う、接触プレーに向いていないと言い訳をして本気でラクロスと向き合えていなかった。
現実から目を背け、目的のために何かを犠牲にする覚悟もなかった。
本当に情けない。
当然、日々努力を積み重ねる同期との差は開き、ウインターは出場無し。
悔しいという感情さえ失いかけてた自分に、この部活に所属する意味はあるのだろうかと何度も考えた。
ただ、そんな自分にも2年生になって転機が訪れた。FOを本格的に始めたことである。
FOと向き合い始めて、少しずつ自分が変わっていくのを感じた。
3年ではBチームでFOリーダーを務め、自分が出ないといけないという責任感が芽生えた。
関東ファイナルの不甲斐ないプレーは本当に悔しかったし、それまでどこか他人事に感じていた試合に対する考え方も変わり、全日決勝は本当に勝ちたいと思った。
お世話になった先輩方の最後に、優勝という形で華を添えられなかったことは本当に申し訳なかった。
それと同時に、もう2度と負けたくないと強く感じた。
そして迎えたラストシーズン。
海斗さんから背番号と想いを、あきらさん(この先輩を真似ていたら壊れやすいヘッドしか使えなくなった)からパッションを引き継ぎ、覚悟を持って臨んだシーズンであったが、これまでのプレーはお世辞にもかっこいいものではなかった。
新体制の初めの3試合は右肩を負傷し、出場無し。
その後少しずつ努力が結果という形で現れ始めた最中、六大戦1戦目の脳震盪で1カ月半の離脱。
復帰後は全く勝てなくて、焦りと不安で押し潰されそうになった。
そんな時に、周りの存在の大きさに気付かされた。
家では部活の話を全くしないけど、いつもサポートしてくれる両親。
お忙しい中指導に限らず、自分のことも気にかけてくださるコーチの方々。
励ましの声を掛けてくれる後輩と同期、そして応援してくださる先輩方。
客観的に見ても波が激しいこれまでのシーズン。
きっと今までの自分だったら、何かに言い訳して、投げ出していただろう。
それでも投げ出さずに頑張れているのは、共に戦い、支えてくれる周りのおかげ。
もうあの頃の弱かった自分はいない。
変わった姿で、必ずプレーで恩返しをする。
最後に今いるメンバーに向けて。
かわいい後輩たちへ
「尊敬してます」って言えば、全て許されると思ってるやつ。
コンビニでニヤニヤしながら近付いてくるやつ。
そもそも敬語を使うのが苦手なやつ。
生意気な後輩ばかりだけど、みんなの活躍や成長に刺激をもらってるし、日々の生活が色づいています。
もしかしたら今、うまくいかなくて、モチベーションを失いかけている人もいるかもしれない。
それでも、毎日小さな努力を積み重ねることを忘れないでほしい。
自分が思っている以上に周りはその努力を見ているし、絶対にチャンスは回ってくるから。
そのチャンスを逃さないために、後悔しないために、最後まで一緒に頑張ろう。
これからも仲良くしてください。
あと、もっと敬ってください。
同期へ
本当に多くの時間、感情を共有してきたから、気の利いたことを書きたかったけど、思い出すのは日々のくだらない出来事ばかりでした。
でも1つだけ言えるのは、ここまで続けてこられたのは確実にみんなのおかげです。
本当にありがとう。
特に栄作と畔さんは、付きっ切りでFOを教えてくれてありがとう。
普通に何言ってるかわからない一史とまだまだおこちゃまな中山の3年生コンビ、掴みきれない2年生、そして1年生達と早稲田のFOが強いことを必ず証明しよう。
栄養強化指定選手に選ばれなかったことがない頼りない自分ですが、みんなに良いプレー見せたいので、死ぬ気で頑張ります。
最終学年も残すところ半年、最後まで勝って最高の思い出にしよう。
自分の弱さを知った3年半は、同時に自分を強くした。
これから先、何があっても乗り越えてみせる。
日本一に向かって走り続けるだけ。
まずは明日の早慶戦。
早慶戦の4連覇は、グランドスラム、育成・Bリーグ、そして全日本選手権優勝に繋がるはず。
喉が枯れるまで紺碧を歌おう。
必ず勝つ。
必ず。
PUMP
FO #14 佐々木健人