皆さんこんにちは、山﨑です。
色んな人に、「ゆずきの強たれ絶対長い」って言われたけど安心して下さい、ちゃんと長いです。拙い文章ですが壁あてに行きたくなるような文章を書いたつもりなのでクロス片手に読んで貰えると嬉しいです。
柚貴って途中入部感あるよね
今シーズンの頭にはるまに言われた言葉が結構頭に残ってる。
けど自分のラクロス部での生活を振り返ってみるとまさにその通りだと思う。
小中高弱小のサッカー部でしかプレーしていなかった自分にとって、「体育会」とか「日本一」っていう言葉の響きがなんかかっこよさげに見えて、まつけんさんと成澤さんの熱烈な勧誘も相まって入部した。
そんな軽い気持ちで入部した奴が自主練なんてする訳もなく、体重は51kgのまま、当たり前のようにβ、新人戦は3大会ともほとんど出てない。
今思えば、「早稲田ラクロスにいる自分」に満足していたのだと思う。
腰の怪我もしてたけど、それを言い訳に本当に何もしてなかった。練習終わったら速攻で帰るし、自主練もしない、バイトのし過ぎですぐ体調崩して部活休むし、同期と話した記憶すらあまりない。
もちろん2年生になってもC、Bに上がれる気配すら感じていなかった。周りの同期がBやAで活躍してるのをただ見るだけ、全く楽しくなかった。
そんな時に怪我人の関係でたまたまBに呼ばれて、Bリーダーの竜也さんとBOFコーチの海里さんと出会った。
下手くそな自分に期待をしてくれて、初めてラクロス頑張ろうかなって思えた。
ただ今までサボってたツケは大きくて、ミスしまくって1ヶ月ちょっとでまたCに落とされた。
正直腐りかけてた。遅刻もした。
部活やめてもいいかなとかも何回か思ったりした。
それでも、Cの自分に竜也さんは何回も連絡をくれて、部活外でも相談にのってくれたりした。
そこからまたちゃんと壁あてとかショット練をするようになって、夏合宿の4日目でBに上がった。
そこからはBに残るのに必死で、バイトもやめて、毎日壁当て・ショット練をがむしゃらにやりまくった。あの半年くらいは誰よりも壁あてをしていた自信がある。
結局試合には出られなかったけど、本当に楽しかったし、Bリーグ優勝した時は嬉しかった。
3年になる前の長期オフも頑張って自主練して、開幕Aチームだった時は本当に嬉しかった。2ヶ月でBに落ちたけど。
3年の時は本当に楽しくプレーさせて貰えていた。後輩が多かった分教える機会が多く、教えることで自分の理解も深まるという好循環が生まれていたと思う。藤、ひだ、はせり、ひびき、いっぱい怒ってごめん。
そして迎えたラストイヤー、まだ半分だけど、色んなことがあったと思う。
早慶戦は落ち葉踏んでコケるしクレードルでボール落とすし。
日体戦は全然キャッチできないし。
本当にすみませんでした。
けど気づいたらOMF転向して、OMFとして試合に出ている。すごい楽しい。
そして、こんなラクロス人生だからこそ、新人戦もほとんど出場していない、A B C全てのチームを経験している自分だからこそ後輩に伝えられることもあると思う。
今ラクロスが思うようにいかない1年生、全然ラクロスが楽しくない2.3年生
頑張ったらAチームに入れて活躍できるなんて綺麗事は言いたくないし伝えるつもりもないけど、二つだけ。
『楽しむために、楽しくないこともやる』
66で点を決めた時、試合でショットが入った時、アシストした時、そんなラクロスをやっていて楽しい瞬間、嬉しい瞬間をラクロッサーなら誰もが知っているはず。
「Aチームでスタメンで出てやる」だとちょっと遠い人もいるかもしれないけど、今週末の試合で点決めたいからちょっと壁あてしておこうかなとか、サマーでスタンシュー決めたいからちょっと夜練行こうかなとか、そのちょっとの積み重ねで結構変わります。楽しい瞬間のためを思えば楽しくないこと努力も積み重ねられるはず。
もう一つは
『チャンスは絶対にやってくる』
いろんな人の強たれに書いてあるけど、これは本当です。ラクロスはどうしても怪我する人が多い。同じポジションで複数人リハが出ることなんていくらでもある。そういうチャンスをちゃんと掴めるかの勝負です。そのチャンスを掴めたら絶対に楽しいから、そのときのために楽しくないことも全力で頑張ろう。
偉そうに語っていますが今の自分があるのも本当にいろんな人に支えてもらったおかげです。この場を借りて感謝を伝えさせてください。
まずは両親へ
4年間、4時半に起きる自分の朝ごはんとお弁当を4時に起きて作ってくれて本当にありがとうございます。感謝してもしきれません。
あと半年、下級生の時に見せられなかった分、一生懸命プレーするのでたくさん見にきてください。
コーチ陣の方々へ
仕事で忙しいなか、わざわざ自分達の指導のためにグラウンドにきてくださり、本当にありがとうございます。
選手一同、プレーで恩返しします。
特に海里さんはいつもクロスを編んで頂いてありがとうございます。まだ感謝を伝えるには早いので、明日はプレーで示します。
植村ファミリーの先輩方
竜也さん、2年の時は本当にお世話になりました。竜也さんが居なければ間違いなく今の自分はないですし、あなたのおかげでラクロスが楽しくなりました。本当にありがとうございます。
早く焼肉連れてってください笑
2年前にウェイトルームで強たれに書くと約束した川目さん、大橋さん、こうさん、先輩方のおかげで毎日が楽しかったです。特にこうさんのラクロス講座は今でも体に染み付いています。
そして大好きな同期、どうしても全員に書きたくて長くなってしまったけど
頼もしすぎるくらい頼もしい我らが主将ののじ、恋愛相談はいつでも受け付けてるよ
スタイリッシュな新井とそれに憧れてそうだけどなんかちょっと違うなかけん
本当はサイコパスのおがけん
普通にサイコパスなさんし
なんかおはようって言いたくなるちんた
だいたいわるみち
わる村、うまい酒と美味い飯で最高の乾杯をしようね
精神年齢と実年齢が違いすぎる寺田
コルトンもそろそろ心も24歳になってね
クソガキコンビのかにはるまに
伏見には練習じゃなくて筋トレしにきてる岡地
会うだけで嬉しいいっしー
顔だけの人
6年早稲田に通う予定のエンタ
弱者男性日本代表
合宿を乗り越えた心のともよっしー
最近ずっと電車が一緒の植野
ずっとフェイクの大橋
へんたい柴谷
じょーは早く三茶飲みしよう
松崎、今年は君に一番お世話になってます。あと半年、しっかり無理するからマッサージよろしく。
同期が点を決めたりボールダウンすると本当に嬉しいです。あとボックスに帰った時とかスタンドで同期の顔見るだけで本当に安心します。いつもありがとう。Bリーグ育成リーグもたくさん応援します。
最後に名前を書かないと拗ねそうな君たちへ
藤、メーリスに君の名前があると嬉しいからもっと点とって下さい
はせりは当分見てないけど生きてるか?
俺よりほそいひだ
ひびき。
去年は君達がいたから成長できました。ありがとう。
まだ全然伝えきれていないし、もっともっといろんな人の名前をあげて感謝を伝えたいくらい、本当に沢山のコーチ、先輩、同期、時には後輩の支えがあっての今の自分がいる。
だからこそ、今年はプレーで恩返しをしたい。
明日は獨協戦
長谷さんが、リーグ戦に楽な試合は一つもないと言っていた。
明日も苦しい時間は絶対くると思うし、気を抜いて良い瞬間なんてない。
ただ、俺たちは日本一になるチームだから
まだまだこれから
野澤を日本一の主将にするためにも
「今、自分にできることを常に考え続ける」
暑さに負けないくらい熱い試合をして、勝って笑おう
VECTOR
OMF #16 山﨑柚貴