遂に自分が強たれを書く日が来てしまった。
自分はこの部活に入ってから何ができたのだろう。
そんな葛藤や同期が活躍する姿への憧れをずっと抱きながらも、
ただ、できない現実から目を背けてばかりの日々だった。
そして、ついにこのブログが回ってきた日、
「自分がなにを書こうか」という
不安な気持ちが込み上げてきた。
正直、書いている今も
「もっと頑張っていればよかったな」と、
ありきたりな想いにばかり駆られている。
かっこいいことを書きたい気持ちもある。
でも、自分の気持ちに正直に今の想いを綴ろうと思う。
振り返ってみれば、
サマーでは、ほぼ出場できず
そのまま一年が過ぎ、留学へ行き
帰ってきてからも想うようにいかず、ポジション転向。
谷しかないようなラクロス人生だったかもしれない。
なんなら、学年ミーティングを開くなど、
迷惑をかけることの方が多かった。
そんな自分を今まで野澤組の一員として受け入れ、
ここまで歩んできてくれてありがとう。
本当に同期のみんなには感謝してもしきれません。
本当にありがとう。
この強たれを前にして、自分が想うことが一つある。
それは、
「同期や後輩のみんなともっとラクロスがしたい」
という想い。
もっと言えば、
同期からの野太い『シュー』という歓声を聞きながら、
「ピッチ上でもっとプレーしたい」
これまでろくに努力もしてこなかった自分がいうと、
ただのわがままのように聞こえるかもしれない。
それもそうだと思う。
でも、
もっと自分のグラボで沸く大歓声を背にプレーを続けたい。
仲間が得点を決めた喜び、
仲間がナイディーをした喜びを
分かち合いたい。
こんな舞台はこれまでも、これからを考えても、
人生最初で最後だと思う。
この最幸の舞台を
まだまだ終わらせたくない。
自分はこんな気持ちを持つのが遅過ぎたかもしれない。
だからこそ、
残りの試合全部勝って全学Finalの舞台まで行きたい
優勝してみんなで笑って終わりたい
最後のホイッスルと共に最高の歓声を受けたい
と、人一倍強く想う。
明日はついに関東Final4
泣いても笑っても負けたら終わりの一発勝負
Bリーグ開幕して初めての全員応援の試合
最高にヒリヒリする舞台
難しい試合展開になることもあるかもしれない
思っている以上に緊張するかもしれない
でも、大丈夫
みんなでちゃんと勝てる準備をしてきた。
最高の大歓声を背に前だけを向こう
そして、何より試合を楽しもう。
絶対に明日勝って、
みんなでもっとラクロスをしよう
この熱い日々を続けよう。
最後に、これまで様々なコーチの方々にお世話になりました。1年生チームから始まり、C、Bチームと常に様々なコーチの方々の支えがあったからこそ、ここまで活動してくることができました。いつもお忙しい中、本当にありがとうございます。
改めて、本当に同期にはすごくお世話になりました。迷惑かけることばかりだったけど、ここまでみんなと一緒に歩んでくることができて、すごく嬉しいです。本当にありがとう。
後輩のみんなにもたくさん助けてもらいました、ありがとう。
そして、これまで自分がやりたいと言ったことをいつも応援し、サポートし続けてくれた両親。恥ずかしくて、あまり面と向かって伝えられていないけど、いつも合宿費から何から何までサポートしてくれていること、本当に感謝しています。本当にありがとう。これから親孝行できるように頑張ります。
さあ、ここからが本番
全学優勝の最後の瞬間まで
早稲田の仲間の大歓声を背に
勝ち進み続けよう
VECTOR
SSDM #37 中岡秀介