Blog

ブログ更新情報


2017年11月11日。忘れもしないあの日。2017リーグ戦で唯一得点出来なかったあの試合。申し訳なさと悔しさと寂しさとで、泣いている先輩たちを見ていられなかった。あんなに練習したのに。こんなに良いチームなのに。こんなところで終わるはずじゃなかったのに。秋山さんを胴上げして、田口さんを嬉し泣きさせることはできなかった。“客観”的に見て早稲田ラクロスでの活動は“見合わない”。四時起き。ハードな練習。壁当て、ウェ...
続きを読む≫

WRITER:森松達
2018年12月7日


 攻めるってどういうことか。1年前、「攻」というスローガンが決まってから、そんな一年間にしたくて、攻めるって何なのか考えた。ギラギラ。よしギラギラした人間になろう。震える。よし震える一年間にしよう。最初はこんなイメージからスタートした一年間だったが、これだ!と決まったのはいつ頃だっただろうか。「攻めるとは、現状に満足せず常に上を目指すこと。」ラクロスに限界はない。俺たちに限界はない。大学4年...
続きを読む≫

2018年12月7日


自分は傍から見ても、充実した人生を送っていると思う。ラクロスでもそうだ。1年でMVP。2年でAチーム。3年でスタメン。4年で副将。あとは“日本一”を並べるだけだ。けど、自分の中にもいろいろ変化や葛藤があった。小さいころから人一倍負けず嫌いで、なんでも一番にならないと気が済まない性格だった。スポーツ(野球)では、チームスポーツでも常に自分の結果を気にしていた。勝っても自分が良くないと嬉しいと思わなかっ...
続きを読む≫

2018年11月24日


まず最初に、部活動に熱中できる環境を準備してくれているマネージャー、コーチ、親には感謝しなければならない。ありがとうございます。それに大好きである強い同期に恵まれ、自分達の公式戦は負けていない、運がいい。成功体験を積んできたこそ、今シーズンが始まった時にも自分たちが負けるイメージができなかった。3年間と半年もラクロスをやっていると様々なことが頭の中に浮かぶ。既に同期達が書いていた内容を踏まえて、...
続きを読む≫

2018年11月24日


ラクロス部での4年間は辛かったことばかり思い出されてしまう1年生の頃は仕事を全然覚えられず先輩に怒られる日々2年生の時はモチベーションもなく淡々と仕事をこなすだけの毎日3年生では責任ある仕事を任せてもらい先輩たちの勝利のために、と思って頑張っていたがどこか他人事でいる自分がいた一番辛かったのは間違いなく4年生になってからだった4年マネージャーは仕事を完璧にこなすのが当たり前後藤組が周りから期待されれ...
続きを読む≫

2018年11月16日