「おぎわら」「おぎ」「おぎさん」「よもぎわら」「さかきばら」「いけぶくろ」、様々な呼び方をされますが、否実を言うと、私は「はぎわら」だ。本名で呼ばれると違和感を覚えるくらいこの4年間はラクロス部での生活が全てなのだろう。直感でサマー終わりに入部した。2年生はずっとCチームでセンターの狭いスペースで練習。ときにはロング1枚で練習したっけな。長期オフに筋トレと自主練を死ぬほどしで望んだ3年生。蓋を開ける...
続きを読む≫
Blog
ブログ更新情報
新人戦のサマー優勝が忘れられない。 自分が唯一プレーで貢献し、手にした優勝ということもあるかもしれないが、 初めての公式戦で、同期やコーチと一体となって掴み取ったタイトルが本当に嬉しかった。 素直に、この仲間達と全日本選手権を優勝したらどんなに最高だろうかと思ったし、 この優勝で、自分の四年間全てをラクロスにぶつけたいと心の底から思ったことを覚えている。 &...
続きを読む≫
続きを読む≫
2021年11月12日
もう多くても3回しか練習できないらしい。練習のたび、あきらがカウントする数が減っていき引退が身近に迫っていると実感する。昔はきついとか長いとか同期と愚痴を言い合っていた練習だけれども引退が迫った今となっては名残惜しく感じる。ラクロス部に入ってよかった。思い描いていた活躍はできていないけれど、これは今自信を持って言える。ラクロス部に入った理由は、3年間不完全燃焼で終わった高校野球と同じ経験をしたく...
続きを読む≫
続きを読む≫
2021年11月6日
最初に、今までお世話になった方への感謝を述べたいと思う。 まずは、コーチの方々。お忙しい中、自分たちの指導に当たってくれてありがとうございます。コーチ陣のおかげで、チームとして成長することができたと思っています。Bリーグ優勝という結果で恩返しします。 スタッフ陣へ。いつも朝早くにグラウンドに来て準備をしてくれたり、練習中での審判やビデオ、リハ組の指導、テーピングなど、プレイヤーが練習に集...
続きを読む≫
続きを読む≫
2021年10月25日
勝って書くからこそ『巧より強たれ』は大きく強い意味を持つと思っていた。他大の引退ブログリレーとは少し違うと考えていた。武蔵に負けた時点で書くのはやめようとつい先日まで思っていたが、PVと合わせて少しでもAチームの誰かのやる気に繋がるならと思い、ここに古澤速人の『巧より強たれ』を認(したた)める。長文ですがお付き合いください。 今ではTRとして奮闘しているが、僕はもともとプレイヤーとしてREDBAT...
続きを読む≫
続きを読む≫
2021年10月16日