Blog

ブログ更新情報


 まずはじめに、家族、支えてくださるコーチの方々、お世話になった先輩方、かわいい後輩たち、そして大切な同期、 それ以外にも応援してくださる全ての皆様に感謝申し上げます。   ついに自分がこの『巧より強たれ』を書くのかと思うと、なんとも不思議な心境だ。下級生のころ尊敬していた先輩方のを読んで、いつか自分もこういう文章を書こうと意気込んでいたが、全くかけ離れたものになってしまっ...
続きを読む≫

2020年9月11日


今までなんとなく生きてきた。ずっと熱くもなく冷めてもなくなんとなく。感情を剥き出しにするのが恥ずかしいと思ってた。多分物心ついてからずっと。勝っても負けても、シュートを決めても外しても一瞬の感情だけ。情けない。本当は絶対勝ちたいし、絶対決めたい。一回のグラボだって負けるの悔しいし、イライラするのに。感情全開でラクロスに向かい合うことから逃げていた。なんとなく。みんなはいろんな状況でも全力でラク...
続きを読む≫

2020年9月10日


自分にとって初のAチームでの公式戦が三日後に控えている。実際はその数日前にこうして文章を綴っているのだけれど。それでも自分の中にある昂った感情を感じる。ここまでの道のりはとても長かった。1年生の新人戦では試合にこそ出してもらえていたが、個人としても、チームとしても結果は出なかった。2年生の頃は一時、Aチームでプレイをさせてもらえる機会もあったが、怪我もあり試合に出ることはほとんど叶わず、チームが全...
続きを読む≫

2020年9月9日


よくこんな質問をされる。「早稲田は何で毎年強いの?」その時はうまく答えられなかったが、4年間の早稲田ラクロスを、そして青木組の主将を経験して2つのはっきりとした答えを導き出せた。せっかくの機会なので書いてみようと思う。一つ目は「考える力」。日常生活でもスポーツでも成功率を上げるためには「経験」に勝るものはないと思っている。多くの挫折や経験を重ねて学んでいる人は何事も要領が良く質が高い。だからラク...
続きを読む≫

2019年12月14日


 「学生コーチをやってよかった」と今は心から思える。 みんなが入部したばかりの時はこの感情はゆるぎないものだったし、絶対にこの一年間変わることのない感情だと思った。 謎の自己紹介に始まり、パスが始まって、狭いスペースでシュートを打って終わりの初期練習。こんな単調な練習でも、対面パスで20回続けばみんなで大盛り上がりだった。自分自身もすごく楽しかった。癖のある自己紹介をするやつ、壁あて...
続きを読む≫

WRITER:森一輝
2019年12月6日