OB・OG用
早稲田大学ラクロス部男子 RED BATS
Waseda Men’s Lacrosse Team
HOME
ニュース
スケジュール
チーム紹介
メンバー
ギャラリー
ブログ
新歓
▼
ラクロスについて
主将挨拶
新入生向け連絡先
2025新歓始動
年間スケジュール
新人コーチ挨拶
Blog
ブログ更新情報
« 前へ
26
27
28
29
30
次へ »
〜巧より強たれ〜『けじめ』齋藤優太朗
7年前、姉の引退試合になってしまった試合を観戦して、大学に入ったらラクロスをやろうと決めた。関東FINAL4、序盤はリードを許し厳しい試合だったが、後半は流れをつかみ、終盤に姉の得点で試合は振り出しに。しかし、試合終了直前に相手の得点で敗北した。スコアはたしか5-6初めて見るスポーツ、緊迫した展開、会場の熱気、それはまるでマンガの世界にいるようだった。試合終了後、初めて姉の涙を見た。スタンドに向かって挨...
続きを読む≫
WRITER:
齋藤優太朗
2019年11月1日
〜巧より強たれ〜『チームのために』柴田晃輔
一つ一つの小さな波が合わさった大きな波で周囲を飲み込んで行こう!今年のスローガンは「WAVE」です!シーズン初めの学年ミーティングで決まったこの素晴らしいスローガンの下、最初の壁「早慶戦」を目前にチームは巨大な波を作りあげ、全員で相手を飲み込んだ。苦しい展開を制し早慶戦連覇達成。が、出場できた喜びや勝利歓喜の余韻が冷めた時、誰よりもどっぷり波に飲み込まれて溺れてたのは僕でした。一つ一つのプレー全て...
続きを読む≫
WRITER:
柴田晃輔
2019年10月25日
〜巧より強たれ〜『チームとして』小林祐樹
今までラクロスをやっててチームのことなんて考えたことなかった。いつも自分のことばっかりだった気がする。チームが日本一を目指しているとか正直ピンと来なかった自分が楽しくプレー出来ればそれでいいかなくらいに考えてた。実際自分のスキルが上がったり、試合で点を取ったときは嬉しかったしラクロスを楽しんでた。だけど自分が所属しているチームが試合に勝ってもどこか他人事のように感じたし、Aチームの試合なんて全く...
続きを読む≫
WRITER:
小林祐樹
2019年10月25日
〜巧より強たれ〜『覚悟』峯浦 峻佑
4年間本当に楽しかった。部活中も部活終わってからもオフの日もいつも一緒にラクロス部のメンバーと過ごしてた。そんな時間がすごく好きだった。もちろん辛かったこともたくさんあったけど、ラクロスを通じていい経験ができたと思っている。入部を決める前はスポーツ系のサークルに入って、毎日グータラする大学生活を想像していた。入学式前のオリエンテーションで一輝に話しかけられていなかったらラクロス部には入っていなか...
続きを読む≫
WRITER:
峯浦峻佑
2019年10月5日
〜巧より強たれ〜鈴木雄大『原動力』
自分は強い人間じゃない。コツコツ努力することも苦手だ。どちらかといえば、できるだけ最小限の努力で結果を出したいとさえ考える人間だ。ラクロスは(他の競技もそうかもしれないが)壁あてやウェイトトレーニング、動画での研究など、日々の積み重ねがモノを言う。中小路渉を見ればわかるだろう。彼はまさしく「プロ」ラクロッサーだ。こんなことを言うと彼は怒るかもしれないが、あそこまで努力を継続できるのは才能だと思う...
続きを読む≫
WRITER:
鈴木雄大
2019年10月4日
最近の記事一覧
〜巧より強たれ〜『破顔必勝』船田遼修
〜巧より強たれ〜『資質』服部将也
〜巧より強たれ〜『蕾』長島丈一朗
〜巧より強たれ〜『心の弱さ』日野元太
〜巧より強たれ〜『自分事』池田和華子
アーカイブ
2024年12月(2 )
2024年11月(1 )
2024年10月(3 )
2024年09月(7 )
2024年08月(7 )
一覧へ
Blogテーマ一覧
[コラム] 〜巧より強たれ〜
〜選手紹介〜
対談企画
新歓
YouTube
関東学生リーグ戦Bブロック
順位表
(2024年9月29日更新)
順位
チーム
勝ち点
得失点
1
慶應義塾大学
15
20
2
早稲田大学
10
4
3
日本体育大学
9
-1
4
武蔵大学
4
-11
5
明治大学
4
1
6
青山学院大学
1
-13
CLUB SPONSOR