OB・OG用
早稲田大学ラクロス部男子 RED BATS
Waseda Men’s Lacrosse Team
HOME
ニュース
スケジュール
チーム紹介
メンバー
ギャラリー
ブログ
新歓
▼
ラクロスについて
主将挨拶
新入生向け連絡先
2025新歓始動
年間スケジュール
新人コーチ挨拶
Blog
ブログ更新情報
« 前へ
27
28
29
30
31
次へ »
〜巧より強たれ〜鈴木雄大『原動力』
自分は強い人間じゃない。コツコツ努力することも苦手だ。どちらかといえば、できるだけ最小限の努力で結果を出したいとさえ考える人間だ。ラクロスは(他の競技もそうかもしれないが)壁あてやウェイトトレーニング、動画での研究など、日々の積み重ねがモノを言う。中小路渉を見ればわかるだろう。彼はまさしく「プロ」ラクロッサーだ。こんなことを言うと彼は怒るかもしれないが、あそこまで努力を継続できるのは才能だと思う...
続きを読む≫
WRITER:
鈴木雄大
2019年10月4日
〜巧より強たれ〜『この仲間と成し遂げたいこと』小野泰輔
まず、後輩たちへ。特にC,Dチームのみんな。今は辛いと思う。誰からも注目されず、基礎メニューの繰り返し。毎日が本当に退屈で、モチベーションなんて皆無。そう思っている人も、いるんじゃないかな。僕も2年までCチームだったから、気持ちはよく分かる。人数が多くて6on6やっても1回しかオフェンスやれなかった日が懐かしい。何を反省するんだと思いながら毎回集まっていたのをよく覚えている(笑)大切な事は、自分に、仲間に...
続きを読む≫
WRITER:
小野泰輔
2019年10月4日
〜巧より強たれ〜『選択』西村公佑
今まで様々な選択をしてきた。畝傍高校に進学するという選択。大学は上京して早稲田に行くという選択。大学で体育会のラクロス部に入部するという選択。自分自身でした選択には、常に迷いはなかった。覚悟を決め、自分の軸をブラさない選択をしているつもりであった。しかしラクロス部に入部して、初めて人生の選択を間違えたと感じた。一年生時のサマーウィンターはβチームとして、試合に一度も出場することができなかった。あ...
続きを読む≫
WRITER:
西村公佑
2019年9月17日
〜巧より強たれ〜『後輩達へ』千葉暁
とても大変だった。早慶戦に憧れて部活に入った。正直どの部活でも良かった。ただ、努力次第で成り上がれる環境が魅力的だった。しかし中々評価はされない。1年生の頃はβ。サマーで本気で優勝しようと俊さん、矢治さんのもとガムシャラに頑張っていた。自主練しまくり、ビデオも見まくった。みんなに命令口調でここがダメだと指摘した伝説のノートも書きまくった。練習でαに勝ったときもあったが、結果は1-6で惨敗。でも楽しか...
続きを読む≫
WRITER:
千葉暁
2019年9月15日
〜巧より強たれ〜『想い』大村雄太郎
ついに自分の書く番が回ってきた。 いざ「巧より強たれ」を書こうとすると、頭の中がうまく整理できておらず、何を書くべきかよくわからない。書こうとしながら、もう引退か、なんて漠然と思っている自分がいる。 夜練とかで一年生がサマーに向けてせっせとシュート練習しているのを見るとラクロスを始めた頃の自分を見ているようでとても懐かしい。あの時からもう3年経った。そう考えると、早いような遅いよう...
続きを読む≫
WRITER:
大村雄太郎
2019年9月6日
最近の記事一覧
〜巧より強たれ〜『三度目の正直』寺田颯一郎
〜巧より強たれ〜『破顔必勝』船田遼修
〜巧より強たれ〜『資質』服部将也
〜巧より強たれ〜『蕾』長島丈一朗
〜巧より強たれ〜『心の弱さ』日野元太
アーカイブ
2025年05月(1 )
2024年12月(2 )
2024年11月(1 )
2024年10月(3 )
2024年09月(7 )
一覧へ
Blogテーマ一覧
[コラム] 〜巧より強たれ〜
〜選手紹介〜
対談企画
新歓
YouTube
関東学生リーグ戦Bブロック
順位表
(2024年9月29日更新)
順位
チーム
勝ち点
得失点
1
慶應義塾大学
15
20
2
早稲田大学
10
4
3
日本体育大学
9
-1
4
武蔵大学
4
-11
5
明治大学
4
1
6
青山学院大学
1
-13
CLUB SPONSOR