マネージャーってこの部活にいるのかな。そんな風に私はこれまでの4年間いつもマネージャーという立場の意味について考え、少しだけ悩んできたような気がします。直接勝利に貢献している感覚を得られにくいマネージャーという立場は、想像していたよりも難しいものがありました。どこかいつも選手のみんなを遠い存在のように感じて、選手の想いに選手の日本一への想いに追いつきたいような気持ちでした。昨日Aチームだった選手...
続きを読む≫
Blog
ブログ更新情報
体育会ってなに...?そう思いながら入部した一年生の「僕」。高校の時、部活動を半年しかやっていない僕にとって、体育会という環境は未知の世界であった。実際理不尽なことばっかで何度も逃げ出したいと思ったこの4年間…しかし、今私はこの「巧より強たれ」にこの4年間の気持ちを綴っている。逃げ出したいと思ったこと、今年でも何回もあったのになぜ逃げ出さずに、今こうやって書いているのか…4年間を振り返ってみると、私は人...
続きを読む≫
続きを読む≫
2016年10月14日
「体育会にはいるの?続いて半年だな」大学1年の春、高校時代の友人からそう言われたが、気付けば早いものでもう4年の秋だ。体育会には向いてないと言われた自分がまだ引退したくないと心から思っている。この最高学年ために、いままで三年間努力を重ねてきた。私のポジションは基本的にベンチ。私ほどベンチを温めたプレイヤーもいないだろう。肝心な試合、大事な試合はいつもベンチだった。出られない試合の日に、楽な一日だ...
続きを読む≫
続きを読む≫
2016年10月9日
「滾れ」このスローガンが好きだ。愛していると言っても過言ではない。何を隠そう、シーズン当初、自分は心中密かに決意していた。「今年、誰よりも『滾れ』を体現してやる!」と。ご存知の通り、自分はとりわけ頭が切れるタイプではないし、安定感抜群と言うわけでもない。どちらかといえば直感と瞬発力、そしてパッションに突き動かされてきた人間だ。そんな自分にとって、誰よりも泥臭くアグレッシブにプレーすること、つま...
続きを読む≫
続きを読む≫
2016年10月7日
これまでの人生で様々なスポーツをしてきた。ソフトボール サッカー 陸上 ラクロススポーツをする上で自分で立てた目標は、これまでほとんど達成してきた。県大会や四国大会、インターハイ出場など…しかし、一つだけまだ達成出来ていないものがある。『日本一』この目標はラクロス部に入部してから四年が経つが、まだ達成出来ていない。俺は日本一になるためだけに大学でラクロスを始め...
続きを読む≫
続きを読む≫
2016年9月4日